介護用品・介護機器・福祉用具の基本を知る」へようこそ!

介護用品介護機器福祉用具については、販売する事業者のホームページは多くとも、購入者・利用者側として最低限知っておきたい事前知識を網羅したサイトは、意外に少ないのが現状です。

このサイトでは、 介護用品・介護機器・福祉用具の購入レンタルにあたり、適確な選択ができるようにするために事前に知っておきたい基礎情報と、お役立ち最新情報を、利用者の目線にたってお届けしてまいります。


スポンサーリンク

介護用品・介護機器・福祉用具とは。


介護用品 介護機器 福祉用具


「介護用品」「介護機器」は、高齢者やハンディキャップのある方が、様々な日常生活の諸動作を可能な限り自分でできるよう支援したり、あるいは介護がよりスムーズかつ快適に行えるよう、サポートする機器・用具・用品の総称です。

「介護用品」「介護機器」は、文字どおり介護に必要な品・器具・機器等を広くさすもので、法的な定義を持つ言葉ではなく、一般的な通称として使われています。


介護保険の適用の有る無しを考えるときは、「福祉用具」という用語を使います。言いかえれば、介護保険法においては、「福祉用具」という用語しか使われていません。


続きを読む "介護用品・介護機器・福祉用具とは。" »

▲先頭に戻る

福祉用具のレンタル・購入と介護保険。


「介護用品」・「介護機器」・「福祉用具」の使用目的をおおまかに分類すると、以下のようになります。


排泄の自立支援・介護(腰掛便座・特殊尿器など、トイレ・紙おむつ関連用品)
入浴の自立支援・介護(簡易浴槽・入浴補助具など、入浴関連用品)
床ずれ予防・対策(介護ベッド〔特殊寝台〕・体位変換機など、寝具関連用品)
移動の自立支援・介護(車椅子・歩行器・移動用リフトなど、歩行・移動関連用品)
食事の自立支援・介護(食事補助具、食器、エプロン、食品・健康関連用品)
生活用具(介護予防・トレーニンググッズなど)
コミュニケーション(痴呆性老人徘徊感知機器などの通信・報知装置・コミュニケーション遊具など)


上記品目のイメージを把握する参考として、「医療法人社団茜会 福祉用具の選定基準」に貸与・購入時に介護保険の給付対象となる福祉用具の写真一覧が掲載されています。


続きを読む "福祉用具のレンタル・購入と介護保険。" »

▲先頭に戻る



スポンサーリンク


過去の全記事(記事一覧)はこちらから





▲先頭に戻る

< 当サイトの姉妹サイトも、よろしければあわせてご覧ください。 >

介護施設と介護保険施設 その種類と役割
高齢者住宅 知っておきたい違いの理由
介護保険 やさしい解説~制度の上手な使い方
後期高齢者医療制度 5分で概要マスター
脂肪肝のための食事~食事療法のポイント 1分理解
在宅介護~高齢者の心身と家族の気づき


本サイトの情報提供について

本サイトは、介護用品介護機器福祉用具および関連情報の収集・整理をお手伝いすることが目的です。あくまで介護用品・介護機器・福祉用具に関わる広範な一般的知識と情報提供を行うことを趣旨としており、またこれらの情報提供行為により、何らの責任を負うものではありません。本サイトに登場する関連情報につきましては、ご自身の判断のもと、ご利用いただくようお願いいたします。

プライバシーポリシー

本サイト内には、第三者配信(広告配信事業者としてのGoogle)による広告配信において「Webビーコン」「cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Webビーコンは特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術であり、またクッキーはサイト利用者がウェブサイトを訪れた際にサイト利用者のコンピューター内に記録される小さなファイルです。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に基づく商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。但し記録される情報には、皆様の氏名やEメールアドレスや電話番号や住所などの、個人を特定する情報は含まれません。クッキーは皆様のブラウザを識別することはできますが、皆様自身を識別することはできません。クッキーを受け入れたくない場合は、使用しないよう拒否設定することが可能です。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。